本日の雲見は~
太陽が強く照りつける一日
気持ちが良いな~
明日からお天気が下り坂とか嘘なんじゃないかと思ってしまいます。
富士山も今日は顔を出してくれていました


生物:
イッカクガニ・ムチカラマツエビ・コウイカの一種・リュウモンイロウミウシ・ヒロウミウシ・センヒメウミウシ
ミツイラメリウミウシ・コミドリリュウグウウミウシ・キャラメルウミウシ・アラリウミウシ・ミズタマイボウミウシ
イサキの群れ・ネンブツダイの群れ・メジナの群れ・タカベの群れ・カゴカキダイの群れ
キンギョハナダイの群れ・イスズミの群れ・スズメダイの群れ・クロホシイシモチの群れ 他
本日の雲見の海は~
今日もブンナガレとまではいきませんが、流れが入っていました

白っぽい浮遊物で流れているのが見えるくらい

透明度はというと~変わらず少し濁り気味

でも水温は深場で20℃台、水面では23℃台
あったか~い~


そんな今日の海も楽しんじゃいましたよ~

元気に3ダイブもしてきました

あ、みなさんバルブの開け忘れにはご注意をヽ(*´∀`)ノ


さてと。
本日もま~たウミウシメインになってしまいますが。。。お付き合いくださいませ

まずは三角穴の下にいたキャラメルウミウシが行方不明だと思ってましたが、
なんていうことでしょう。。。こんなとこに隠れちゃってました


撮りづらい。。。でも近くには他にも数個体いるのでご安心を


今年は個体数が多いリュウモンイロもあっちこっちに
何回も言いますが、模様が独特で綺麗です


多いと言えばこのアフロくんたちもあっちこっちに

探せば探すほど。。。いや、探さなくても見つかるっていう~

本日のベストショットです↓↓

一時期大量発生していたこの子には今日はおひさです


ここで1ダイブ目しゅ~りょ~

2ダイブ目からはお隣のサービスさんのSTAFFゆかりさんのガイド練習のお客さんとして参加させていただきました
まずはブリーフィングから~

いざ海へ~

そんなゆかりさんも実はウミウシ好き

長くなってしまうので、教えていただいた子や見つけた子をずら~っと載せちゃいます








ウミウシ以外にも~イッカクガニやムチカラマツエビなど



緊張する~~って言っていてその頃の自分を思い出しました。
自分もとても緊張していてうまくやれなかったのを鮮明に覚えています。
自分的にもとても勉強になった一日でした。
これからも挫けずに頑張っていただきたいです
お疲れ様でした(^^ゞ
〆夏海

さて明日はお天気下り坂。風は東寄りの予報です。
詳しい海況情報等、STAFF携帯090-5875-8844へ
お気軽にお問い合わせください。