ホーム > 海ログ一覧
天気: | 風向: | ||
---|---|---|---|
水温: | 海況: | 透明度: | 透視度: |
コメント:
波とうねり、共に大きく、引き続きクローズとなります。
『前回の海況・水温』
●透明度 10~14m
●透視度 8~12m
●水温 14.5~15.5℃
天気: | 風向: | ||
---|---|---|---|
水温: | 海況: | 透明度: | 透視度: |
コメント:
西風が強いため、クローズとなります。
『前回の海況・水温』
●透明度 10~14m
●透視度 8~12m
●水温 14.5~15.5℃
天気: | 曇りのち雨 | 風向: | |
---|---|---|---|
水温: | 14.5℃〜15.5℃ | 海況: | 透明度: | 10〜14m | 透視度: | 8〜12m |
コメント:
波・うねりもなく、おだやかです。
本日の雲見は朝は日差しが差していましたが午後から曇り空に
夕方頃には小雨が降ってきました
●生物 ハナタツ・イロカエルアンコウ・ベニカエルアンコウ・オオモンカエルアンコウ・クエ・マダイ・タコ・イシダイ・コロダイ
クマノミ・ブダイ・トラギスリ・アオサハギ・ハコフグ・クサフグ・ホソテンロクケボリ・コモンダカラ
クロモウミウシ・ダイダイウミウシ・アワビ・サザエ・キイロウミコチョウ・ソバカスウミウシ・スポンジウミウシ 他
さて、本日の雲見の海は~
朝から昼にかけては少し風が吹いていましたが
終日ナガレも無く問題無くオープンできました
今日は若くてフレッシュなお客様も多く波止場は大盛り上がりでした
さて気になる海の中は~
少しだけ浮遊物は気になりますが
海の中はまだまだ青で潜っていて気持ちイイ
水温も安定しまだまだ潜りやすい海になっていますよ
オサカナちゃん達も元気に泳ぎ回っています
やはりこの群れはいつ見ても圧巻の一言ですね
今日は24アーチを中心に生物を探してきました
24アーチに棲みついてくれているテングダイ
今日は一匹でお散歩中でした
他にもオレンジ色のハナタツやカラフルなウミウシなどマクロ生物も多彩
他のショップさんにも見つけたハナタツなどをご紹介
可愛い生物を見たお客様も存分に雲見の海を楽しんで頂けました
今日も色んなダイバーで賑わう雲見の海でした
さて明日はお天気回復。風は西風が強まる予報です。
詳しい海況情報は STAFF携帯 090-5875-8844 までお問い合わせください。
天気: | 曇りのち晴れ | 風向: | 北東 |
---|---|---|---|
水温: | 15.5~16℃ | 海況: | 透明度: | 10~15m | 透視度: | 8~12m |
コメント:
波、うねり共になく、穏やかな海です。
本日の雲見は未明に雨がパラついたようですが、
どんどんと天気は回復し、日中は日差しが届きました
●生物
ハナタツ・イロカエルアンコウ・ベニカエルアンコウ・オオモンカエルアンコウ・クエ・マダイ・タコ・イシダイ・コロダイ
ハナハゼ・クサフグ・アカクラゲ・ナマコマルガザミ・アカイソアミ・ワレカラ・サラサエビ・ホウジュウボラ
キビナゴの群れ・ツマグロハタンポの群れ・ボラの群れ・クロホシイシモチの群れ・メジナの群れ
キイロウミコチョウ・ソバカスウミウシ・スポンジウミウシ・クロモウミウシ・ダイダイウミウシ・アワビ・サザエ 他
さて、本日の雲見は~
今日も朝から穏やかですよ~
風は引き続きの大ナライ(=北東風)=東伊豆は大波
ということで、今日も当日ご予約のショップさんがたくさん来訪
雲見を選んで頂き、ありがとうございました
さて気になる海の中は~
浮遊物が細かくなったような~
ま、潮色はまだ青
ナガレもほとんど無し&水温も相変わらず安定
終日陽の差し込む明るい海となりました
そしてオサカナムレムレも相変わらずですよ
こんな良いお天気の日は、やっぱ、地形巡りでしょうか~
ここ最近、オサカナがこれでもか~とグッチャリと詰まってるH穴は特に、絶好の撮影ポイント
右から撮ってみたり左から撮ってみたり、
行きに撮ってみたり帰りに撮ってみたり、
また、時間によっても、全然違う趣を見せるこの穴の素晴らしさ
そんな、地形を満喫してる最中に、浅場のポイント『大根(オオネ)』では、
ボラの大群が登場してました
水面の覆う、何千匹ものボラの大群は、圧巻
年に数回やってくるこの大群を私たちは、
ボラのトルネード=『ボラネード』と呼んでます。
そんなボラネードに出会ったラッキーさんはなんと!
ドライ講習中のカワイコチャン達と、体験ダイビングの方
ダイビングの最初に、こんなの見ちゃったらもう、海の虜になっちゃいますよね
もちろんアイドル達も絶好調
笑顔の絶えない雲見の海でした
さて明日はお天気下り坂。風は引き続き東寄りの予報です。
詳しい海況情報は STAFF携帯 090-5875-8844 までお問い合わせください。
天気: | 曇り時々晴れ | 風向: | |
---|---|---|---|
水温: | 15.5~16℃ | 海況: | 透明度: | 10~12m | 透視度: | 8~12m |
コメント:
穏やかです。
本日の雲見は雲が主役の空~
と思いきや、朝降ってた雨は止み、
時折青空も顔出す1日になりました
●生物 ハナタツ・イロカエルアンコウ・ベニカエルアンコウ・オオモンカエルアンコウ・クエ・マダイ・オオモンハタ・イシダイ
ホシヨウジ・メバル・イソカサゴ・オニゴチ・ヤナギアナハゼ・ダテハゼ・タカハノハダイ・オキゴンベ・タコ
クマノミ・ブダイ・トラギス・ヤマドリ・アオサハギ・ハコフグ・クサフグ・ホソテンロクケボリ・コモンダカラ
キンメモドキの群れ・ツマグロハタンポの群れ・アカイソアミの群れ・クロホシイシモチの群れ
キビナゴの群れ・メジナの群れ・ゴンズイの群れ・タカベの群れ・スズメダイの群れ 他
さて、本日の雲見は~
朝から穏やかですよお~
風はナライ(=北東風)。雲見にはほとんど関係無し
その分東伊豆では波があったようで、東のショップさんがたくさん来訪
そんな、突然のポイント変更も大歓迎です
ダイバーの皆さん、ここ雲見でお待ちしてますよ~
さて気になる海の中は~
昨日で少し落ち着いたかな。浮遊物はチョッピリ減少
時折差し込む陽の光もあって、明るめな海となりました
ナガレもほとんど無し&水温も安定
そしてオサカナムレムレも相変わらず
今日は作業で『大根(オオネ)』に行ったので、
その作業の終了後、少し海の中見てきましたよ。
ここは、初心者にも安心の浅場のポイント。
なので、とっても明るい海です
早くもシワメ(=アントクメ)が揺れ始めています
隙間にも陽の光が差し込んで、キラキラ
イボヤギも満開
と、海藻の下に、何やらいるみたい~
立派な顎髭の、ベニカエル君でした
もちろんメインのポイント、牛着岩も絶好調
新たなカエルアンコウやハナタツの登場があったりで、
みんなに楽しい雲見の海でした
さて明日はお天気晴れ。風は引き続き東寄りの予報です。
詳しい海況情報は STAFF携帯 090-5875-8844 までお問い合わせください。