ホーム > 海ログ一覧
本日の雲見は晴れ
日差しは暖かいものの、冷たい強風が吹く1日でした
生物:
コロダイ・コブダイ・イシダイ・マツカサウオ・トラウツボ・キタマクラ・ヤマドリ・ニザダイ
ニジギンポ・ヒメギンポ・ミツボシクロスズメダイyg・クマノミyg・タカノハダイ・シラコダイ
マダイの群れ・カンパチの群れ・ワラサの群れ・アジygの群れ・アオリイカygの群れ
ツマグロハタンポygの群れ・キビナゴの群れ・キンメモドキの群れ・イサキygの群れ
キンギョハナダイの群れ・ネンブツダイygの群れ・タカサゴの群れ・スズメダイの群れ
ソラスズメダイの群れ・メジナの群れ・ニザダイの群れ・クロホシイシモチの群れ 他
本日の雲見の海は~
昨日のウネリが朝には残り、また、予報より早く西寄りの風が強く吹き、
ギリギリのオープン
湾内限定で、午前中の営業となりました
そんな海の中は~
見た目とは異なり、入っちゃえば穏やか~な海に
ウネリ&ナガレも無く、潮色も青
水路も全然通行OKオテントサマもキラキラ
はぁ~
この時期の雲見では、この海上と海中とのギャップは、仕方ないですね
でも、調査ダイブで来店のショップさんも、
普通~に、穴巡りの予習復習が出来たようですし、よかった
そして見上げればキビナゴ
いつもの雲見が広がります~
と、ウミウシ探しに夢中で、
「キビナゴどころじゃなかった」というショップさんもいましたけど
まだまだ小さめながら、少しずつ数を増やしていますね~
ギリギリのオープンでしたが、やっぱり楽しい雲見の海でした
さて明日は晴。残念ながら風は止まず、クローズの予報です。
詳しい海況情報はSTAFF携帯090-5875-8844へお問い合わせください。
本日の雲見は時折日差しも届くお天気に
風も弱く、穏やかな1日でした
オオモンカエルアンコウ・ベニカエルアンコウ・ハナタツ・ヒラメ・アオヤガラ・マツカサウオ・コロダイyg
テントウウミウシ・サラサウミウシ・コトヒメウミウシ・ハナオトメウミウシ・ウミウサギガイ・アオウミウシ
マダイの群れ・カンパチの群れ・ワラサの群れ・アジygの群れ・アオリイカygの群れ
ツマグロハタンポygの群れ・キビナゴの群れ・キンメモドキの群れ・イサキygの群れ
キンギョハナダイの群れ・ネンブツダイygの群れ・タカサゴの群れ・スズメダイの群れ
ソラスズメダイの群れ・メジナの群れ・ニザダイの群れ・クロホシイシモチの群れ 他
本日の雲見の海は~
昨日の強風は未明に止んだものの、ウネリ、残っちゃいました
でも、予報の西寄りの風は遅れ、
クローズかと思いきや無事オープンです
海の中は~
やっぱり、ウネリは否めません
とはいえ、水路も通行OK潮色も青
まずまずの海です
また、水温は16℃台へ下がったものの、
そのおかげか、ここ数日少なめだったキビナゴ、帰ってきました
牛着岩じゅうで、ムレムレ再開ですよかった
そんな中、カエルアンコウ情報が入ったので、確認しに行ってきましたよ
場所は、通称『トンガリ』と呼ばれる、沖にある根です。
24アーチから南西方向へ向かった、26アーチを抜けると、
突き当たりにある尖がった根がソレです。
ゲンコツ大のキチャナイ子~
そして、ジュズエダカリナに乗っかってるキレイめな子
一つの根で2人に会えるなんて、今の雲見には貴重な存在ですね
そんなトンガリのあるアウトサイドは、砂紋が青く広がってました
クラゲもプカリと浮いてました
他、ウミウシもちょびっと
クローズ予報でしたが、結局楽しい雲見の海でした
さて明日は晴。風は北西の予報です。
詳しい海況情報はSTAFF携帯090-5875-8844へお問い合わせください。