ホーム > 海ログ一覧
本日の雲見は、雲が優勢
それでも、時々届く日差しが心地良い、冷え込みの少ない1日でした
生物:
ベニカエルアンコウ・イロカエルアンコウ・オオモンカエルアンコウ・ハナタツ・イシダイ・ヘダイ・クエ
ナガサキスズメダイ・メイチダイ・コロダイ・コブダイ・ノコギリヨウジ・イタチウオ・タカノハダイ
イガグリウミウシ・ミアミラウミウシ・ドトラケモサ・アオウミウシ・ニシキウミウシ・スミゾメミノウミウシ
ツマグロハタンポygの群れ・イスズミの群れ・キビナゴの群れ・ウメイロモドキの群れ
ツノクラゲの群れ・メジナの群れ・クロホシイシモチの群れ・スズメダイの群れ 他
本日の雲見の海は~
昨日の強風の影響か、ちょっとウネリの残る海に
それでも、穴巡りはなんとかOK
終日無事、制限無しのオープンとなりました
海の中は~
オテントサマは無いのに昨日より青いしかも今日も水温は19℃
東伊豆のショップさんが大興奮で一言
『なんでこの時期にこんな青い海なのしかもウメイロが群れてるし
それに何回見直しても水温は19℃コンピューター壊れたんじゃない
』
ほんと、嬉しい悲鳴です
ちょっとウネリが気になる三角穴
それでも、青い海でのこの絶景はやっぱり、見逃せませんよね
そして、こんな絶景にはクエ
デカイしかも相変わらず動かない
絶対に、ニンゲンより自分のがエライと思ってます
だって、穴に逃げたフリしといて~
1分で戻ってきました。逃げてませんでした
もちろん、アイドル達も元気です
またウミウシも、日を追うごとに増量中
ウネリに負けず今日も、顔見せてくれましたよ
ちょっぴりウネリは気になったものの、ホカホカで青い雲見の海でした
さて明日はお天気晴。風は東から南寄りの予報です。
詳しい海況情報はSTAFF携帯090-5875-8844へお問い合わせください。
本日の雲見は、朝から強風が吹き、時折降る大雨も横に流れる程に
それでも昼過ぎには雨は止み、富士山もクッキリと顔出しました
生物:
ベニカエルアンコウ・イロカエルアンコウ・オオモンカエルアンコウ・ハナタツ・イシダイ・テングダイ
ヘダイ・ハナハゼ・トラウツボ・コロダイ・オオモンハタ・アカハタ・スベスベマンジュウガニ・クエ
イガグリウミウシ・ミアミラウミウシ・ドトラケモサ・アオウミウシ・ニシキウミウシ・スミゾメミノウミウシ
ツマグロハタンポygの群れ・イスズミの群れ・キビナゴの群れ・キンメモドキの群れ
ツノクラゲの群れ・メジナの群れ・クロホシイシモチの群れ・スズメダイの群れ 他
本日の雲見の海は~
そんな朝からの強風で一瞬ヒヤっとしましたが、
風はなんとか予報より南向きに吹き、風波は小さめに
ということで終日無事、問題無しのオープンとなりました
海の中は~
雨水もウネリも、水深3mまで
それ以深の潮色は引き続き青色またもや水温19℃
オテントサマは無いものの、穴も青く輝きましよ
生物は~
相変わらず、ウミウシが増量してますね~
ウネリが苦手と言われてる彼らですが、
今日は水面近くのウネリの中でも目撃
ミノはユラユラです
そして、この子もユラユラ~
でも、ウネリじゃなくって、ライトが眩しくって、ユラユラです
また、久し振りに再会のこの子は、また一段と凄味が増したような~
睨まれちゃいましたよ
でもまとりあえず、
水深3mからは青くて温かくて、ホッと一安心の雲見の海でした
さて明日はお天気は曇後晴。風は東に変わり穏やかに戻る予報です。
詳しい海況情報はSTAFF携帯090-5875-8844へお問い合わせください。