ホーム > 海ログ一覧
本日の雲見は日差しが届いて昼間は春らしい暖かさに。
ダイビング後のお花見ランチにも申し分ない陽気ですね
●透明度 6~8m
●透視度 5~7m
●水温 15℃
●生物 ハナタツ・イロカエルアンコウ・ベニカエルアンコウ・オオモンカエルアンコウ・カエルアンコウ・オオモンハタ
ミスガイ・マダライロウミウシ・シロタエイロウミウシ・クロヘリアメフラシ・ゴシキミノウミウシ・アオウミウシ
イガグリウミウシ・キカモウヨウウミウシ・アラリウミウシ・シロシブキイロウミウシ・サガミイロウミウシ
サラサウミウシ・シロハナガサウミウシ・ダイダイウミウシ・シロミノウミウシ・コモンウミウシ・シロウミウシ
ヒブサミノウミウシ・クモガタウミウシ・コガネマツカサウミウシ・ニシキウミウシ・スイートジェリーミドリガイ
ゴンズイの群れ・ツマグロハタンポの群れ・クロホシイシモチの群れ・メジナの群れ 他
さて、本日の雲見は~
引き続き穏やかな海ですよ~
昼過ぎにはなぜかチョッピリ揺れましたが、それも水面だけ
もちろん終日オープンです
気になる海の中は~
お
こちらもチョッピリですが、透明度UPかも
浮遊物は相変わらずでしたが、
陽の光も手伝って、緑色の潮が青く見える箇所も
イイ感じじゃあないですかね~
でも今日は、洞窟へ行ってきましたよ
まず最初は『小牛の洞窟』
細長~いこの洞窟は、全長約30m
暗がり好きのエビカニ始め、足元にはこんな子
隙間にはこんな子が、いつもダイバーを観察してます
そして『大牛洞窟』
どこかの宴会場並みの大きな空間には、
暗がり好きのウミウシ始め、足元にはこんな子
そして、突き当たりには、真っ暗好きなスケルトン
黄金色に輝くこの子も、大きくなってきました
どちらの洞窟にも、いつもたくさんの生物が住んでますよ
透明度にあまり左右されることの無い、楽しいポイントです。
ぜひ、訪れてみてくださいね
さて明日もお天気晴れ。南西の予報です。
詳しい海況情報は STAFF携帯 090-5875-8844 までお問い合わせください。
本日の雲見はは天気が下り坂。
段々と雲が厚くなって、昼過ぎにはパラパラッと雨が
それでも寒さは控えめで、暖かい雨となりました。
●透明度 5~6m
●透視度 5~6m
●水温 15℃
●生物 ハナタツ・イロカエルアンコウ・ベニカエルアンコウ・オオモンカエルアンコウ・カエルアンコウ・オルトマンワラエビ
ミスガイ・マダライロウミウシ・クロヘリアメフラシ・ゴシキミノウミウシ・イガグリウミウシ・ミチヨミノウミウシ
サラサウミウシ・ミヤコウミウシ・シロハナガサウミウシ・ダイダイウミウシ・シロミノウミウシ・コモンウミウシ
ヒブサミノウミウシ・ユビウミウシ・コガネマツカサウミウシ・ニシキウミウシ・スイートジェリーミドリガイ
タカベの群れ・ツマグロハタンポの群れ・クロホシイシモチの群れ・メジナの群れ 他
さて、本日の雲見は~
昨日の西風も止み、海はほぼ復活。
若干の上り潮も気にならない程度で、引き続き、問題無しの1日でした。
気になる海の中は~
浮遊物は、減りませんねえ。
オヒサマの無い分、一段と緑の潮が濃くなったような。
でも大丈夫。
オサカナは待っててくれてますから~
と、連日登場のでっかいクエは、今日もH穴でお待ちかねです。
ダイバーを通せんぼするかのように、H穴の出口に鎮座している彼は、
「捕まえちゃうぞ~っ」という近距離に来て、やっと道を開けてくれるような、
なんともふてぶてしい奴。
ま。そこが可愛いんですけどね~
もちろん、可愛さでは負けません。カエルちゃん達
でも、ちょっと成長しすぎて、ふてぶてしいかも~
久しぶりに再会した彼も、ちょっと大きくなってましたね。
でもまだまだ、可愛い盛りです。
そしてもちろん、各種ウミウシ達も、みんな可愛い。
じっくりと、フィッシュウォッチングに最適な今日の雲見の海でした
さて明日はお天気回復。暖かくなりそうですね。
詳しい海況情報は STAFF携帯 090-5875-8844 までお問い合わせください。
本日の雲見も春本番の暖かさ。
ダイビング日和ですね~。
そして、桜も花粉も本番です。
●透明度 5~6m
●透視度 ~5m
●水温 15~15.5℃
●生物 ハナタツ・イロカエルアンコウ・ベニカエルアンコウ・カエルアンコウ・オオモンカエルアンコウ・ハコフグ・ニジギンポ
マダライロウミウシ・クロヘリアメフラシ・イガグリウミウシ・シロハナガサウミウシ・ダイダイウミウシ・アオウミウシ
イセエビ・ヒメセミエビ・カザリイソギンチャクエビ・ムチカラマツエビ・ツノガニ・トゲアシガニ・アケウス
キビナゴの群れ・ツマグロハタンポの群れ・クロホシイシモチの群れ・キンギョハナダイの群れ 他
さて、本日の雲見は~
穏やかな海からスタート。
したのですが、予報通り、昼過ぎからは西寄りの風が強まり、沖でのEXに手こずる海に。
でも、海の中は全然平気。
本日も、流れも無し&問題無しの海となりました。
気になる海の中は~
引き続き、浮遊物が気になる海ですね~。
ま、春が来なけりゃ夏も来ない
水中ブイも交換したので、迷子にならないように、
今日の海、楽しんじゃいましょう。
そしてオサカナはというと~
います。いっぱい
とくにH穴周辺は、いつもの子達がグッチャリでお待ちかねです。
暗くって、いつも以上に興奮。
ライト必須で突っ込みましょう。
そんな穴の中には、おっきなクエやいろんなエビカニ等、
いろんな生物が目白押し
いつもは目にもとまらない子にもカメラを向けたりして、
暗がりを満喫。
もちろん、アイドルだって外しません。
ほら。雲見の海は今日も楽しいです
さて明日はお天気下り坂。西風は弱まる予報です。
詳しい海況情報は STAFF携帯 090-5875-8844 までお問い合わせください。
本日の雲見は晴れて桜の開花も進む暖かさに
でも朝は冷え込みましたね~
朝晩と昼間の体感差が大きいので、気を付けてください。
●生物 ハナタツ・イロカエルアンコウ・ベニカエルアンコウ・オオモンカエルアンコウ・クエ・テングダイ・マツカサウオ
ミスガイ・シロウサギウミウシ・マダライロウミウシ・クロヘリアメフラシ・ウスイロウミウシ・イガグリウミウシ
サラサウミウシ・ニシキウミウシ・シロハナガサウミウシ・ダイダイウミウシ・シロミノウミウシ・コモンウミウシ
ヒブサミノウミウシ・ゴシキミノウミウシ・コガネマツカサウミウシ・オトメウミウシ・シロウミウシ・アオウミウシ
キビナゴの群れ・ツマグロハタンポの群れ・クロホシイシモチの群れ・メジナの群れ 他
さて、本日の雲見は~
引き続き、穏やかな海です~
今日も流れも無し&問題無しの海となりました。
気になる海の中は~
浮遊物はがまた増えたような~
陸も海の中も、春真っ盛り!といったとこでしょうか~。
でも大丈夫。
雲見には地形、ありますから~。
アイドルも、よりどりみどり。
また、こんな海のおかげか、
コロダイとぶつかりそうになったり、
おっきなクエがより一層大きく見えたり、
イセエビが夜と間違ってか歩ってたり、
コケギンポが穴から半分以上身を乗り出してたりと、
いつもと違った海を体験。
たのっしい~。
そしてみんなが、ゆっくりダイビングをするせいか、
各種ウミウシも続々登場中。
ね。ほらやっぱり楽しい雲見の海でした。
さて明日はお天気晴れ時々曇り。西風が強まる予報です。
詳しい海況情報は STAFF携帯 090-5875-8844 までお問い合わせください。