季節を感じる
今日の雲見は梅雨入りした途端の雨
でも、降ったり止んだりで、カッパ着ようか迷う1日でした
生物:オオモンカエルアンコウ・イロカエルアンコウ・ベニカエルアンコウ・ハナタツ・コショウダイ
アケウス・ツノガビ・ヤドリツノモエビ・アカネテンジクダイ・トビエイ・マダイ・ウメイロモドキ
キンギョハナダイの群れ・イサキygの群れ・メジナの群れ・クロホシイシモチの群れ
イシダイの群れ・キビナゴの群れ・ツマグロハタンポの群れ・ネンブツダイの群れ
キンメモドキの群れ・スズメダイの群れ・ソラスズメダイの群れ・カマスygの群れ 他
本日の雲見の海は~
引き続き、穏やかな海
終日問題無くオープンです
海の中は~
朝一番はナガレが~夏が近い証拠でしょうか~
でも、そのおかけでオサカナは大喜び
マダイやイシダイ達が優雅に泳ぎ、シーズンのトビエイもイイ感じです
テヅルモヅルも触手を大きく広げ、嬉しそうでしたよ~
そして、気になる潮色は~
昨日よりは青いかな
オテントサマが無くても、まずまずの地形となりました
そんな海では今日も、オサカナムレムレ
特に、イサキの赤ちゃん、通称『ウリ坊』(模様が瓜に似ているから。)が
元気に泳いでました
そして、ウミウシもバッチリ
よ~く見てみると、交接中~なお二人~
同じ方向向いているので、たぶんただ寄り添ってるだけの子達~
他、また新たにつぶつぶも発見今度はボンボリが1個です。
どうか、どなたか、彼の正体教えてください
もちろん、アイドルのカエルちゃんもバッチリ~
小牛洞窟のカエル、今日戻ってきました
そして、もう1人のアイドル、ハナタツ君にも会ってきました
また、安全停止中に見かけたこの子は抱卵中
他、イシモチ達もなんとなくペアになってきているような~
なんだかなんだ、季節は巡ってるんですね~
陸の梅雨も海中の交接も卵も、季節を感じる雲見でした
さて明日はお天気回復。風は東から南の予報です。
詳しい海況情報はSTAFF携帯090-5875-8844へお問い合わせください。