賑やかな雲見
本日の雲見は、
お天気下り坂
雨が降り続ける一日でした
そのせいか、気温も低く寒い~カッパと上着が手放せません
生物:
オオモンカエルアンコウ・ハナタツ・アカハタ・クエ・テングダイ・コロダイ・マダイ
イシダイ・トウシマコケギンポ・クマノミ・マダコ・マトウダイ・ラベンダーウミウシ
サクラミノウミウシ・ガーベラミノウミウシ・コモンウミウシ・スミゾメミノウミウシ
キンメモドキの群れ・イサキの群れ・クロホシイシモチの群れ・スズメダイの群れ
メジナの群れ・ツマグロハタンポの群れ・キンギョハナダイの群れ 他
本日の海は、
穏やかな海でスタート
水面付近では流れがあったものの、うねりは無し
透明度も水温も落ちてません
午後からは変な風が吹き、水面がばしゃばしゃし始めたものの
ダイビングには問題のないレベル
ということで終日制限無しのオープンとなりました
そんな今日はお手伝いに来てくれている学生さんたちを連れ、
わたしのガイド練習に付き合っていただきました
お互いダイマスということもあって意見を出し合って潜ることに
まずはじめにこの子に挨拶を~
人によってはイロカエルだと言っていますが、
最近オオモンカエルに見えてしまいます
実際どっちなんでしょうか。
ゆっくりと進んで行き、おっと、
またイケメンくんのクエと会うことができました
迫力大です
襲われたらひとたまりもありませんってくらいの大きさ
そんなインパクト大の子にわたし大興奮です
と、すぐ近くにはテングダイたちが
三匹いるってことは、これはもしや三角関係。。。?
下ばかり見てたもんで、
頭上のムレムレに気づくのには時間がかかってしまいました
あんなにいたH穴のムレムレは一体どこへ。。。
そう疑問に思いながらとりあえず進んでいきます
少し行ったところに久しぶりに見るイサキの群れ
ついでにハナタツも探しに小牛の洞窟へ
本日は一匹しか見つかりませんでしたがちゃんといてくれましたよ
満足満足~
ガイドらしいことできるじゃん、わたし笑
学生さんたちも地形覚えるのに必死です(笑)
時間が余り、たて穴方面へ~
すると、ぐっちゃあああああ
なるほどあのムレムレはここへと移動してたのね~
360度見渡す限り小魚だらけ
と、ここでそろそろボトムタイムが近づいてきました
後ろを振り向くと寒そうにしてました、この三人(笑)
そりゃそうですよね~5ミリのウェットですもの
若さって素晴らしいなと改めて思ったワンダイブでした(笑)
本日ご来店くださった皆様、そしていつもお手伝いに来てくれる学生さんたち
本当にありがとうございました
ウミウシは減ってきたものの相変わらず賑やかな海です
結局雲見の海は楽しいってことに変わりはありません
こっしー
さて明日のお天気は晴。風は引き続き東寄りの予報です。
詳しい海況情報はSTAFF携帯090-5875-8844へお問い合わせください。