オサカナ吹き出る
本日の雲見はドンヨリ
朝は久しぶりに冷え込みました
生物:オオモンカエルアンコウ・ベニカエルアンコウ・ハナタツ・コブダイ・イシダイ・コロダイ
テントウウミウシ・シロウミウシ・イガグリウミウシ・シロイバラウミウシ・スイートジェリーミドリガイ
キャラメルウミウシ・シラユキウミウシ・カメキオトメウミウシ・ニシキウミウシ・シロハナガサウミウシ
キンギョハナダイの群れ・イサキygの群れ・イスズミの群れ・スズメダイの群れ
イッセンタカサゴの群れ・メジナの群れ・ニザダイの群れ・クロホシイシモチの群れ
ツマグロハタンポygの群れ・キンメモドキの群れ・ネンブツダイygの群れ 他
本日の雲見の海は~
やっと強風が止み、朝から久しぶりのベタ凪に
終日無事、制限無しのオープンです
海の中は~
こう連日、風だったりウネリだったりで、やっぱ海況は安定しませんね
ウネリはほとんど感じられないものの、潮色は相変わらずドンヨリです
それでも、どこでも通行可能の地形は、
私達ダイバーの期待を裏切りませんよ~
特に今日もH穴
久しぶりに見るダイバーにビックリしたのか、
ライト当てた途端キンメモドキやネンブツダイ達は、
大慌てで吹き出してきました
そして、久し振りに登場なのはキビナゴキラキラ
青く輝きます
小さな穴にはキンメモドキのような透明な、ハタンポの赤ちゃんも
全員大人になって、雲見の海、賑わしてくれるとイイですね
また、オオモンカエルに挨拶に行くと~
そのすぐ近くにはベニカエルの姿が
また、地元のイントラさんに聞いて会いに行った子は、
貝殻の中にスッポリ隠れてました
他、クリーニングに必死なクリアクリーナーシュリンプを観察してみたり、
(ウツボに食べられちゃいそう)
カニさんと目があったり
(コワイ)
オセロウミウシの触角を再確認したり
(いつもは小さすぎて見えない触角ですが、この子は大きめ!
よおく触角が見えました)
春一番後の海も、すっかり楽しい雲見でした
さて明日はお天気下り坂。
残念ながら、南西風が強まる予報クローズします
詳しい海況情報はSTAFF携帯090-5875-8844へお問い合わせください。