え!?黒潮接近!
本日の雲見は雲が多い1日に
風は無いですがオテントサマの無い分、ヒンヤリしました
生物:
ベニカエルアンコウ・イシガキダイ・ソウシハギ・アオブダイ・アオヤガラ・コショウダイ・ヨソギ
イシダイ・オオモンハタ・テングダイ・コブダイ・ダイナンウミヘビ・ヒョウモンダコ・ヤマドリ
ツマグロハタンポygの群れ・キビナゴの群れ・キンメモドキの群れ・イサキygの群れ
キンギョハナダイの群れ・アオリイカygの群れ・イスズミの群れ・スズメダイの群れ
ソラスズメダイの群れ・メジナの群れ・ニザダイの群れ・クロホシイシモチの群れ
マダイの群れ・ゴンズイの群れ・アジygの群れ・ネンブツダイygの群れ 他
本日の雲見の海は~
ちょっと水面揺れてるものの、終日オープンです~
海の中は~
ウネリもナガレもほんのちょっぴり
ってか水温が~18℃UPしました
なんでも、黒潮が接近してるとか
夏に接近してくるはずの黒潮が、なんでこの真冬に~
海、壊れちゃった
まさかまさかの、18℃です
そのおかげか、キビナゴは数を増やし、
ENした途端のキビナゴシャワー
その後ろには、ワラサも数を増やして彼らに突っ込んでました
また、いつもは固まってるキンメモドキも、
今日はノビノビと広がり~
水面にはクラゲが大発生です
海の色も、夏っぽい薄めの青色になりました
そしてウミウシには暖かすぎるのか、岩の隙間に入り込んでました
そしてそして
冬には見ることが無いはずの、イシガキダイやヒョウモンダコの姿も
そしてそしてそして
そんな黒潮に乗ってきたのか、こんな卵まで到着してましたよ
良く見ると、眼がある
まさかの黒潮接近で、楽しすぎる雲見の海でした
さて明日は久しぶりの雨。風は東寄りの予報です。
詳しい海況情報はSTAFF携帯090-5875-8844へお問い合わせください。