おまたせしましたオープンです。
本日の雲見は今日は日差しが届いても空気はヒンヤリ
朝から富士山もすっかり雪化粧でした
生物:
クマドリカエルアンコウyg・ハナタツ・ワカシ・オオモンハタ・イシダイ・コブダイ・イシガキダイ
イソギンチャクモエビ・カザリイソギンチャクエビ・イソギンチャクエビ・トゲアシガニ・イセエビyg
ツマグロハタンポの群れ・キンギョハナダイの群れ・キンメモドキの群れ・イサキygの群れ
ソラスズメダイの群れ・キビナゴygの群れ・クロホシイシモチの群れ・スズメダイの群れ
キイロウミコチョウ・ニシキウミウシ・ウミウシ・スイートジェリーミドリガイ・シュスヅツミ 他
本日の雲見の海は~
昨日の西風の名残りが朝には見られましたが、
営業開始時にはほぼ穏やかに
また、予報の西寄りの風の再発は、営業終了間際に少しのみ
ということで結局、問題無しで終日オープンしました
1週間ぶりの雲見、お待たせしました
そんな海の中は~
昨日の強風のせいか、潮色はちょっと白め
それでも心配していたウネリ&ナガレはほとんど無し
ま、色自体は青オテントサマもキラキラ
いいんじゃないでしょうかね~
そして引き続きのオサカナムレムレ
ってか、この1週間でまた、増量したみたい
H穴もたて穴も24アーチもみんな、オサカナがギッシリです
そんな絶好調な海での本日のゲストさんは~
初雲見&初ボート&初バックロールEN&初ドライスーツ
初物づくしな男子大学生2人組
1本目は初心者ポイント『大根(オオネ)』で、
諸々の練習ダイビングからスタート
ちっさなトンネルもくぐりましたよ~
そして2本目はもちろん牛着岩で地形デビュー
あちこちの、オサカナムレムレも体感します
ずっとカメラ、構えっぱなしです
だって、どこもここも、絶景ですもんね~
そしてそして~1週間ぶりに再会したのは、
ちょっと大きくなった?白クマ君
まだまだちっさなハナタツ君
会えてよかったよ~
また、若干水温が下がったおかげか、
ウミウシもまた少し増えたみたい
1週間ぶりでいろいろ心配しましたが、結局やっぱり楽しい雲見の海でした
さて明日は晴後曇。風は北寄りの予報です。
詳しい海況情報はSTAFF携帯090-5875-8844へお問い合わせください。