白クマ情報求む
本日の雲見は、曇空
東寄りの風で空気が冷たくヒンヤリな1日でした
生物:
フリソデエビ・ヒレナガネジリンボウ・ベニカエルアンコウ・ハナタツ・カミソリウオ・テングダイ
クリアクリーナーシュリンプ・カザリイソギンチャクエビ・ムチカラマツエビ・オトヒメエビ・イセエビ
ゾウリエビ・ヒトデヤドリエビ・ベニツケガニ・アカホシカクレエビ・キタンセミエビ・ヒメセミエビ
ミナミトゲアシガニ・ヒメイソギンチャクエビ・キモガニ・オルトマンワラエビ・モクズショイ
イサキの群れ・キンギョハナダイの群れ・カゴカキダイの群れ・キビナゴの群れ
クロユリハゼygの群れ・ゴンズイygの群れ・メジナの群れ・スズメダイの群れ
イサキygの群れ・アカカマスの群れ・キンメモドキの群れ・ソラスズメダイの群れ
ネンブツダイの群れ・クロホシイシモチの群れ・ツマグロハタンポの群れ 他
本日の雲見の海は~
風&ウネリは皆無
問題無しのオープンです
海の中は~
ナガレも、今日は心地良い程度
とはいえ、オサカナは相変わらずのムレムレです
そして透明度は、昨日の上り潮のおかげか、ちょ~っと青みが増したかな
そして、気温は20℃切ったのに、水温は24℃海の中のが暖かい
そんな水陸逆転になったなんて、なんかすっかり、秋っぽくなってきましたね
そんな中、今日のゲストさんは、昨日より引き続きの初雲見のカップル2組
ということで昨日の穴巡りの続きへGO~
地形とムレムレのコラボを堪能したり~
おっと
途中には、巨大クエにも遭遇したり~
雲見らしい海を体感
そして『三競(サンキョウ)』もモチロン紹介しましたよ
こんな、穴巡りなんて、あんましよそじゃあ体験できませんからね~
しかも、曇気味な空でも、この絶景
感動して頂けましたでしょうか~
そしてそしてここ最近の雲見は、生物も充実
昨日より登場の、超アイドルも確認
久しぶりに、ベニカエルもGET
また、ウミウシ達も何人か見かけました
そいてそしてそしてなんとなんと
白クマ君こと、『白いクマドリカエルアンコウ』情報が入ってきました
何でも、『24アーチらへん』と、超アバウトな情報です
詳しい情報をお持ちの方、ぜひぜひ教えてください
会いたいです
(2016.10.10撮影分)
地形も生物も、どっちもな雲見の海でした
さて明日は晴。風は引き続き東寄りの予報です。
詳しい海況情報はSTAFF携帯090-5875-8844へお問い合わせください。