ゆらゆらの地形
本日の雲見も、晴れて真夏のような暑さに
日差しが強いので、紫外線対策を忘れずに
生物:
ベニカエルアンコウ・ハナタツ・メイチダイ・トビエイ・テングダイ・マダイ・イシガキダイ・コロダイ
コショウダイ・キンチャクダイ・フジムスメウミウシ・クリアクリーナーシュリンプ・イタチウオ・イシダイ
ツマグロハタンポの群れ・スズメダイの群れ・ニシキベラの群れ・タカベygの群れ
ウメイロモドキの群れ・イワシの群れ・イトヒキベラの群れ・クロホシイシモチの群れ
キンギョハナダイの群れ・イサキの群れ・ソラスズメダイの群れ・メジナの群れ 他
本日の雲見の海は~
なんなんでしょうこのウネリ
無くなりませんね~
水路は通れようになったものの、やっぱり揺られます
それでも、昨日の風は止み、ナガレもほとんど無し
終日制限無しでオープンしました
そんな海の中は~
浮遊物も、まだまだ気になりますね~
しかも、昨日の南国の海は-3m迄に縮小
自然って、難しいですね~
でも、それが楽しいんですけどね~
ま、オサカナムレムレは継続中だし、
いいんじゃないでしょうか~
ニシキベラの放精放卵も、見応え充分ですよ
さて、本日のゲストさんは、
先月に引き続き来店の、マッチョなお二人
そんなお二人のリクエストに応え、
ユラユラの地形、楽しんできました~
海藻も泡も、ユラ~リ~
なんだか気持ち良さそう~
オテントサマはキラキラです
そして~H穴を抜けると~絶景です~
他、トビエイが跳んでたり、テングダイは3人仲良しだったり、
ふと足元を見れば、おっきなニシキウミウシがラブラブ中だったり
大穴では、美味しそうな子を発見しちゃったり
南国な海は縮小ですが結局、楽しい雲見の海を満喫出来ました
さて明日はお天気曇。風は東寄りの予報です。
詳しい海況情報はSTAFF携帯090-5875-8844へお問い合わせください。