白くない白クマ君
本日の雲見も、日差しが届いて穏やかな空
それでも、今朝の冷え込みにはしびれました
そんな雲見には、沢山のヒヨコちゃんが集合してました
生物:
ハナタツ・カミソリウオ・ベニカエルアンコウ・イロカエルアンコウ・クマドリカエルアンコウ・イナダ
ナマコマルガザミ・コマチガニ・ツノガニ・ヒメセミエビ・オルトマンワラエビ・ムチカラマツエビ
ミナミトゲアシガニ・イソギンチャクエビ・カザリイソギンチャクエビ・クリアクリーナーシュリンプ
セナキルリスズメダイyg・カンムリベラyg・アオサハギyg・ミツボシクロスズメダイyg
スズメダイの群れ・キンギョハナダイの群れ・ソラスズメダイの群れ・キビナゴの群れ
ツマグロハタンポygの群れ・ゴンズイの群れ・クロホシイシモチの群れ・マダイの群れ
イッセンタカサゴの群れ・キンメモドキの群れ・ニザダイの群れ 他
本日の雲見の海は~
風も落ち着き、ウネリも無し
穏やかな海でオープンしました
そんな海の中は~
海が穏やかなせいか、潮色は少し回復したかも
今日もオテントサマも手伝って、明るい海となりました
そして~
引き続きのオサカナムレムレ
特に小牛の周辺では、キビナゴと、それを狙うオサカナ達と、
バトル大会勃発
相変わらず豪快ですよ~
とはいえ、やっぱり学生さん達は、オサカナの方が気になる様子
砂に埋もれるムスメウシノシタにハッとしたり
ウミウサギのゴージャスさにウットリしたり
いろんなところに隠れるエビ&カニ達にビックリしたり
セナキルリスズメダイのあまりの可愛さに歓喜したり
口をパックリ開けた、トウシマコケギンポとニラメッコしたり
目の前から動かないテングダイペアに攻め寄ってみたり
そして、大好きだというカエルアンコウは今日は、
3種に会ってきましたよ
久しぶりの再会は~
『白クマ君』こと、白いクマドリカエルアンコウ君
でも、ちっとも白くないけど~
まだまだまだっ
全然潜り足りない雲見の海でした
さて明日もお天気晴。風は引き続き北西の予報です。
詳しい海況情報はSTAFF携帯090-5875-8844へお問い合わせください。