さてさて、
船の上架作業、続けますよ
この船は、一番大きいから、
ペンキ塗るだけでも大仕事です
その間に今回は、ヤンマーさんもお呼びして~
劣化する前にと、
エンジン回りのホース等、交換したり
ハンドルを新しくしたりと、
結構大掛かりな整備をしましたよ
スラスターも磨き上げて~
全作業、無事終了
下架します~
雲見の海に戻りました
新しく生まれ変わった船で、
より一層の安心&安全操船を行います
さてさて、
船の上架作業、続けますよ
この船は、一番大きいから、
ペンキ塗るだけでも大仕事です
その間に今回は、ヤンマーさんもお呼びして~
劣化する前にと、
エンジン回りのホース等、交換したり
ハンドルを新しくしたりと、
結構大掛かりな整備をしましたよ
スラスターも磨き上げて~
全作業、無事終了
下架します~
雲見の海に戻りました
新しく生まれ変わった船で、
より一層の安心&安全操船を行います
さて、最後はメインの船の上架ですよ~
この1年、一番に活躍したこの船
た~っぷり汚れが付いちゃってます
高圧洗浄機で、汚れを吹き飛ばたり
細かな個所は手作業
ペラ周りの汚れ
これもシッカリと汚れを落とします
はい。スッキリ
これで、より一層、安全安心な航走になります~
まだまだ、上架作業、続きます~
今年もこの季節がやってきました。
船の清掃&整備の為、安良里港に船を上げます
1年間で貯まった汚れを取り、ペンキを塗り、
各所の整備点検を行いますよ
所有する3艇を、小→中→大の順番で上架していきます~
まずはこの船から。
汚れを落とし、
整備もして
無事作業終了です
奥には、大きな船も上架中
別名「ホエールライナー」と呼ばれる、
「ははじま丸」ですね。
乗ったことがある人も多いのでは
次は、通称『青船』です。
マスキングテープをして、船底塗料を。
また、プロペラ周りには、
それ専用の塗料を塗っていきます
整備もし、ピカピカです
こちらも無事に終了
下架します~
あ。後ろに「ははじま丸」!
あちらさんも下架ですね
母島へ帰るんですね~
バイバイ
さて来週は、メインの船を上架します~