今日もブルーな雲見
明日は西寄りの風が強く吹くため、クローズとさせていただきます。
本日の雲見は~
朝からオテントサマが顔を出してくれました
ぽっかぽかな一日となりましたよ
ちょっと動けば汗ばむ陽気でした
生物:
ベニカエルアンコウ・テングダイ・アオサハギ・トウシマコケギンポ・コブダイ・マダイ
アカテンミノウミウシ・アオセンミノウミウシ・コトヒメウミウシ・ニセハクセンミノウミウシ
ガヒミノウミウシ・ツノウミウシ・ヨゾラミドリガイ・マッチボウウミウシ・ミスガイ
キンギョハナダイの群れ・ソラスズメダイの群れ・キンメモドキの群れ
ネンブツダイの群れ・ツマグロハタンポの群れ・スズメダイの群れ・アイゴの群れ 他
本日の雲見の海は~
終日ベタ凪な海でした
透明度も昨日と比べ、白っぽさはなくなり余裕の20mオーバー
最近の雲見は絶好調ですね
水温も今日はあったかいところで18℃もあったとか
そんな今日は潜るチャンスがなかったので聞いた情報をモトにアップしたいと思います
その前に、昨日わからなかったウミウシの紹介をします
たくさんのイントラさんに聞いたところやっと名前を知ることができました
まずはこのまるっこくてこじんまりしたボディーの持ち主(・3・)
どうやらツノウミウシという名のウミウシだそうです
そしてとてもカワイイキラキラピンクのこの子
初めて聞く名前ですが、ガヒミノウミウシと呼ばれているそうです
これで少しですが、知識が増えました
さて、本題の本日の雲見の海の話に戻ります
写真はないのですが、今日は1cm弱のキンチャクガニらしき個体を見つけたショップさんもいました
いいな~あのボンボンを持っているあの子ですよ~??
絶対カワイイに決まってますよね
※代わりに違うカワイイ子の写真載せときます
お許しくださいm(_ _)m
更に、同ショップさんが前に見つけたマッチボウウミウシを今日再発見したそうです
名前の通りの見た目で綺麗な色合いをしています
そして、最近行方不明だったこの子。。。
どうやら今日は戻ってきていたみたいです
もう家出しないで欲しいですね
それにしても、やっぱりこの透明度で壁にへばりつくのが勿体無いと、
とあるショップさんのお客様そりゃそうですよね~~
だってこ~んなにも青いんですもんね~~
今日の三角穴はこんな感じだったそうですヽ(*´∀`)ノ
いや~青い。それにしても挟まってる岩が気になります(笑)
あ~お~い~
お客様の気持ちはわかりますが、やっぱりウミウシ探しも捨て難い
これまたた~くさんいるんだもん
あ、ゴマちゃんの写真で思い出した
今日3ボート潜って帰られたショップさんが、
『一日にゴマフビロードを6個体見るのは初めて!』
って言ってました
いいな~羨ましい。としか言葉が出ませんでした
いや~~
地形もあって、砂地もゴロタもあって、生物もたくさんいて、透明度も良くて、水温も高くて。。。
贅沢すぎます
満足そうに帰るお客様を見てわたしもなんだたほっとしました
糸井さん写真提供ありがとうございます(*´∀`*)
〆夏海
さて、明日は残念ながら西寄りの風が強く吹くためクローズとさせていただきます。
詳しい海況情報はSTAFF携帯( 090-5875-8844 )へお問い合わせください。