透明度良くなったんじゃない...!?
本日の雲見は~
晴れてとても気持ちの良い陽気
寒い日々が続きますが、やっぱり太陽が出てると全然違う
空気も澄んでて富士山くっきりです~
生物:
クダゴンベ・ニシキフウライウオ・ベニカエルアンコウ・クエ・テングダイ・ツノダシ・ニジギンポ
アブラヤッコyg・ハナキンチャクフグ・トウシマコケギンポ・アオリイカ・アカエイ・ミチヨミノウミウシ
コトヒメウミウエイ・コールマンウミウシ・セトイロウミウシ・キイロウミウシ・コミドリリュウグウウミウシ
イサキの群れ・メジナの群れ・キビナゴの群れ・カンパチの群れ・イスズミの群れ
キンギョハナダイの群れ・ソラスズメダイの群れ・キンメモドキの群れ・ネンブツダイの群れ
ツマグロハタンポの群れ・クロホシイシモチの群れ・シラコダイの群れ・ミツボシクロスズメダイの群れ 他
本日の雲見の海は~
昨日の西寄りの風の影響か、少々うねりが残る海に
でも水路は全然OK~
ということで、もちろん終日制限なしのオープンです
海の中は~
透明度、だんだん良くなってきたのでは~??
ブイ下クッキリみえてしまうほど
朝一は綺麗~で、時間が経つにつれ少しづつ白濁し始めましたが...
しかも一本目はブンナガレ~~~
オサカナたちめっちゃ元気に泳ぎ回っておりました。
まずはじめにアイドルチェック
前の子と比べるとちっちゃくてカワイさ倍増のこの子たち
健在です
今年はクダゴンベ当たり年ですね
そして美しいフォームを持つ、ニシキフウライウオもちょこちょこ動いてるけどまだいてくれてます
もっと綺麗に撮ってあげたかったな~
そしてカエルちゃんは二個体確認することに成功です
綺麗なオレンジ色の子と、
白色からオレンジ色に変わった(!?)子と
あ、もちろん色が変わったわけではありません(笑)
別の子がこの場所を横取りでもしたのかしら...
(※おしりアップで失礼します)
道中久しぶりに見かけるアカエイも
羽ばたく瞬間がかっくい~~
ちょこちょこ出始めたウミウシたちもチェックです
ち~っちゃくてほんとカメラで撮らないと種類がわかりません(笑)
寒さを忘れてしまうくらい探すのに夢中になってしまいます
コールマンにセトイロ、そしてなぜか数が多いミチヨミノ
数も種類も増えてきて嬉しい~
これが冬の海の楽しみのひとつ
って改めて思いながら〆にこの間抜けっ面の子をパシャリ
ああ~かわいらし~
本日も楽しませてくれた雲見の海でした
もっともっと透明度が上がることに期待してしまいますね
〆夏海
さて明日のお天気は晴のち曇。風は東寄りの予報です。
詳しい海況情報はSTAFF携帯 (090-5875-8844) へお問い合わせください。