ホーム > 海ログ一覧
天気: | 晴 | 風向: | 無 |
---|---|---|---|
水温: | 19~19.5℃ | 海況: | 無 | 透明度: | 8~12m | 透視度: | 8~10m |
コメント:
本日の雲見は日差しが届き、初夏の陽気に
こまめな水分補給で熱中症対策を
生物:
ハナタツ・ベニカエルアンコウ・イロカエルアンコウ・オオモンカエルアンコウ・テングダイ・ヒラメ
トラウツボ・トラフナマコ・メイチダイ・タカノハダイ・ミギマキ・チャガラ・キヌバリ・ダテハゼ
イガグリウミウシ・アカネコモンウミウシ・シロハナガサウミウシ・ムラサキウミコチョウ・サクラミノウミウシ
キンメモドキの群れ・サクラテンジクダイの群れ・スズメダイの群れ・イサキの群れ
イスズミの群れ・メジナの群れ・キンギョハナダイの群れ・タカベygの群れ
ツマグロハタンポの群れ・クロホシイシモチの群れ・アイゴの群れ・キビナゴの群れ
・ソラスズメダイの群れ・ネンブツダイの群れ・マダイの群れ・イワシの群れ 他
そんな本日の雲見の海は~
予報の西風もほとんど吹かず、引き続き問題無しのオープン
終日ウネリもナガレも無く、
『大根(オオネ)』で体験ダイビングをしたゲストさんや、
4年振りのブランクダイバーさんにも安心の海でした
海の中は~
ちょっとまだ、浮遊物が気になりなるものの、
場所によっては明るく青い海に
しかも水温が~もっとUP深場でも19℃、越えましたよ
良いんじゃぁないですか~
そのおかげか、H穴上のネンブツダイの大群には、
キンメモドキが参戦です
サカナが多すぎて、その向こうにいるダイバー、見えません
そんな、オサカナのムレムレに、真夏の日差しが差し込みます
地形の中までも差し込みます
こんな景色見ちゃったらもう、
地形派ダイバーさんだけでなく、みんなみんな大感動ですよね
もちろん今日もウミウシザクザク
マクロ派ダイバーさんだって、大大大満足ですよね~
他、アイドル達も定位置に
いや~またまた賑やかになった雲見の海です
さて明日は曇。風は西から東に変わる予報です。
詳しい海況情報はSTAFF携帯090-5875-8844へお問い合わせください。
天気: | 晴時々曇 | 風向: | 無→小 |
---|---|---|---|
水温: | 17~19.5℃ | 海況: | 無 | 透明度: | 5~10m | 透視度: | 5~8m |
コメント:
天気: | 風向: | 無→中 | |
---|---|---|---|
水温: | 17~19.5℃ | 海況: | 無→小 | 透明度: | 5~10m | 透視度: | 5~8m |
コメント:
本日の雲見は雲が広がってスッキリしない空に
雨が強まったり弱まったり、止みそうで止まなかったり
北東の風も強まり、肌寒い1日となりました。
生物:
ハナタツ・ベニカエルアンコウ・イロカエルアンコウ・オオモンカエルアンコウ・ヒラメ・マダイ・コロダイ
トカゲエソ・イソカサゴ・メイチダイ・タカノハダイyg・ホンベラ・ヘビギンポ・ミサキウバウオ・ヤマドリ
キャラメルウミウシ・コモンウミウシ・アカネコモンウミウシ・シロハナガサウミウシ・キイロウミコチョウ・シロウミウシ
メジナの群れ・サクラテンジクダイの群れ・スズメダイの群れ・キンギョハナダイの群れ
イスズミの群れ・アイゴの群れ・イサキの群れ・タカベの群れ・ソラスズメダイの群れ
ツマグロハタンポの群れ・クロホシイシモチの群れ・キビナゴの群れ・イワシの群れ 他
そんな本日の雲見の海は~
その、昨夜からの東寄りの強風で、沖には白波が出ましたが、
船長さんが操船に困るだけ
三競もOKの、引き続き問題無しのオープンですよ
そして海の中は~
ちょっとまだ、浮遊物が気になりますね~
でもま、潮色は良いんですしかも水温UP
そのおかげか、メイチダイも出現ですよ~!
良いんじゃぁないですか~
引き続き、オサカナはムレムレだし
キビナゴやイワシの大群は、今日は湾内に出没だし
そんな群れの下での、マーカーブイ交換作業は、ソワソワ
だって、頭上が気になっちゃって~
そして、風にも負けず、今日もウミウシはザクザクです
数日前までラブラブだったアカネコモンウミウシは、
今日は離れ離れとうそうケンカしたんでしょうかぁ
早く仲直りするといいですね~
また、新たにハナタツも登場
いや~どんどんと賑やかになる雲見の海です
さて明日はお天気晴時々曇。風は南西に変わる予報です。
詳しい海況情報はSTAFF携帯090-5875-8844へお問い合わせください。
天気: | 曇時々雨 | 風向: | 無 |
---|---|---|---|
水温: | 17~18℃ | 海況: | 無→小 | 透明度: | 5~10m | 透視度: | 5~8m |
コメント:
天気: | 晴 | 風向: | 無 |
---|---|---|---|
水温: | 17~18℃ | 海況: | 極小 | 透明度: | 5~10m | 透視度: | 5~8m |
コメント:
本日の雲見はウッスラ雲が広がるものの、
日差しタップリ引き続き夏のような暑さです
熱中症対策など体調管理にご注意下さい
生物:
ハナタツ・ベニカエルアンコウ・イロカエルアンコウ・オオモンカエルアンコウ・ルリハタ・マダイ・コブダイ
オルトマンワラエビ・トラギス・ヒメサツマカサゴ・ガラスハゼ・ダテハゼ・シラコダイ・オハグロベラ
ミツイラメリウミウシ・ベニシボリガイの卵・アカネコモンウミウシ・シロハナガサウミウシ・ヒロウミウシ
メジナの群れ・サクラテンジクダイの群れ・スズメダイの群れ・キンギョハナダイの群れ
イスズミの群れ・アイゴの群れ・イサキの群れ・タカベの群れ・ソラスズメダイの群れ
ツマグロハタンポの群れ・クロホシイシモチの群れ・キビナゴの群れ・イワシの群れ 他
そんな本日の雲見の海は~
連日のウネリ、やっと気にならない程度になりました
ナガレも無し&風も無し引き続き問題無しのオープンです
海の中は~
ちょっとまだ、浮遊物が気になりますね~
でもま、今日もオテント様の手助けもあり、明るめの海に
ま、これだけ見えれば、良いんじゃぁないですか~
そして今日も、オサカナはムレムレ
いろんなオサカナが何重にも重なって、
この景色だけでもう、大感動間違い無しですから~
と、そんな群れ達の下にはウミウシもザクザク
ウネリが減り、隠れてたウミウシ達も顔出したようですね
他、頭上を漂うマダイや、小魚を狙う岩上のヒラメ、
岩陰に佇むコロダイや、ストーキングするコブダイ等、
大きめな子達はいつもの場所で会えましたよ
もちろん、アイドルだって定位置に
大物から小物まで、楽しさいっぱいの雲見の海でした
さて明日はお天気曇時々雨。風は北東の予報です。
詳しい海況情報はSTAFF携帯090-5875-8844へお問い合わせください。