ホーム > 海ログ一覧
天気: | 曇後雨 | 風向: | 東→南 |
---|---|---|---|
水温: | 17℃(前回) | 海況: | 波:無 ウネリ:無 | 透明度: | 5~8m(前回) | 透視度: | 5~6m(前回) |
コメント:
オープンです。お電話お待ちしています。
天気: | 晴 | 風向: | 東 |
---|---|---|---|
水温: | 17℃ | 海況: | 流:無 ウネリ:無 | 透明度: | 5~8m | 透視度: | 5~6m |
コメント:
本日の雲見も晴
でも風は、まだ冷たいです~
生物 :イロカエルアンコウyg・クダゴンベ
クマドリカエルアンコウyg・ノコギリヨウジ
ヒメサツマカサゴ・アケウスyg・ツノガニyg
アカシマシラヒゲエビ・サラサウミウシyg
ミツボシクロスズメダイyg・オトヒメエビyg
メジナの群れ・ネンブツダイの群れ・ツマグロハタンポの群れ
ゴンズイの群れ・イッセンタカサゴの群れ・オキヒメジの群れ
クロホシイシモチの群れ・キンメモドキの群れ・スズメダイの群れ
キンギョハナダイの群れ・イサキygの群れ・イスズミの群れ 他
本日の雲見の海は~
引き続き、穏やかな海で終日オープンです
海の中は~
引き続き、ナガレ&ウネリ無し
こっちも引き続き、潮色は春のまま
でも、まだまだ、もう少し、
この色なら頑張れます~
そんな本日は~
金曜に遭遇した『ジャパピグ』こと、
『ハチジョウタツ』に再会したくて海へ
「もしかしたら伊豆半島で初登場かも」なんて言われ、
ウキウキで会いに行ったんですが。。。
捜索約1時間。。。はい。。。
そう簡単には、会えませんでした~
そんな1時間、壁に向かって格闘してると~
いますいます。たくさんの子が
さすが雲見の海
ダイバーを飽きさせませんね~
最後は砂地で、ヒラメやホウボウに会って、
今日の捜索は終了
ジャパピグには会えなかったけど、
結局楽しんじゃった、今日の雲見の海でした
さて明日はお天気下り坂。風は東寄りの予報です。
詳しくは、スタッフ携帯へお問い合わせください。
090-5875-8844
天気: | 晴 | 風向: | 東 |
---|---|---|---|
水温: | 17℃(前回) | 海況: | 波:無 ウネリ:無 | 透明度: | 5~8m(前回) | 透視度: | 5~6m(前回) |
コメント:
オープンです。お電話お待ちしています。
天気: | 晴 | 風向: | 東 |
---|---|---|---|
水温: | 17℃ | 海況: | 流:無 ウネリ:無 | 透明度: | 5~8m | 透視度: | 5~6m |
コメント:
本日の雲見も晴
朝はまだまだ寒いです
生物 :クマドリカエルアンコウyg・クエ
イロカエルアンコウyg・ベニカエルアンコウ
コンシボリガイ・ヒメセミエビ・イセエビ
オルトマンワラエビ・フジイロウミウシ
メジナの群れ・ネンブツダイの群れ・ツマグロハタンポの群れ
ゴンズイの群れ・イッセンタカサゴの群れ・オキヒメジの群れ
クロホシイシモチの群れ・キンメモドキの群れ・スズメダイの群れ
キンギョハナダイの群れ・イサキygの群れ・イスズミの群れ 他
本日の雲見の海は~
穏やかな海で終日オープンです
海の中は~
ナガレ&ウネリ無し
でも潮色が
~春のまま~
でも、緑色じゃなくって薄緑色
まだまだ頑張れます~
そんな本日は~
急に昨日ご予約の、初雲見さん
元気いっぱいレンタルウェットで3本
潜ってきました
リクエストはそう、『地形』
この潮色のおかげで、
ますます幻想的になった地形を巡ります~
でも引き続き、オサカナはグッチャリ
他、途中、いろんな子に会ったりして~
全然楽しいですけどね~
でも今日も、一番だったのは~
『三競(サンキョウ)』
なぜだか今日も、三競の穴だけは青め
そして~
オテントサマのキラキラがアチコチから
差し込みます~
そしてそして~
エアドームでは久しぶりにレーザービームが
しかも2本
三競バッチリな、今日の雲見の海でした
さて明日も晴。風は東寄りの予報です。
詳しくは、スタッフ携帯へお問い合わせください。
090-5875-8844
天気: | 晴 | 風向: | 東 |
---|---|---|---|
水温: | 17℃(前回) | 海況: | 波:無 ウネリ:無 | 透明度: | 5~8m(前回) | 透視度: | 4~6m(前回) |
コメント:
オープンです。お電話お待ちしています。