ホーム > 海ログ一覧
天気: | 晴 | 風向: | 西→東南 |
---|---|---|---|
水温: | 15~16℃(前回) | 海況: | 波:無 うねり:極小 | 透明度: | 16~18m(前回) | 透視度: | 14〜15m(前回) |
コメント:
オープンです。
天気: | 晴 | 風向: | 北東→南西 |
---|---|---|---|
水温: | 15~16℃ | 海況: | 流:無 うねり:無 | 透明度: | 16~18m | 透視度: | 14〜15m |
コメント:
本日の雲見は段々と天気回復
昼間は日差しの温もりを感じられました
生物:ベニカエルアンコウ・テングダイ・レンテンヤッコyg・クマノミyg・トウシマコケギンポ
ルンキナウミウシ・アオウミウシ・サラサウミウシ・シロハナガサウミウシ・シロウミウシ・コンシボリガイ
クロハシイシモチの群れ・サッパの群れ・メジナの群れ・キンギョハナダイの群れ
ネンブツダイの群れ・キンメモドキの群れ・スズメダイの群れ・クサフグの群れ
イスズミygの群れ・イシダイの群れ・キビナゴの群れ・ツマグロハタンポの群れ 他
本日の雲見は~
引き続き、終日ベタベタの海で~す
午後からの西風も、全く問題無しでのオープンです
海の中も~
陸同様、引き続きベタベタ
しかも若干ですが水温UP
16℃台
ピカピカな海が広がります~
そんな本日は、横浜のショップさんのガイド
そしてモチロンリクエストは地形
はりきっていきましょう
ってことで~こんな地形~
あんな地形~
石も地形~
そして外せないのは~
地形+オサカナグッチャリ
みんなで、オサカナに向かって、
『わわわわわっっっ』って、
やっぱり、やっちゃいました
お天気だしベタ凪だし、ガッツリ地形な今日の雲見の海でした
さて明日は晴後曇。風は西から東寄りに変わる予報です。
詳しい海況情報等、STAFF携帯090-5875-8844へ
お気軽にお問い合わせください。
天気: | 晴 | 風向: | 北東→南西 |
---|---|---|---|
水温: | 14.5~15.5℃(前回) | 海況: | 波:無 うねり:無 | 透明度: | 16~18m(前回) | 透視度: | 14〜15m(前回) |
コメント:
オープンです。※浜の家弁当はお休みです。
天気: | 曇後晴 | 風向: | 北東 |
---|---|---|---|
水温: | 14.5~15.5℃ | 海況: | 流:無 うねり:無 | 透明度: | 16~18m | 透視度: | 14〜15m |
コメント:
本日の雲見は段々と天気回復
昼間は日差しの温もりを感じられました
生物:ベニカエルアンコウ・アヤアナハゼyg・ヒメギンポ・アオサハギ・メバル・クロダイ
ボブサンウミウシ・ヒロウミウシ・コンシボリガイ・セトイロウミウシ・キイロウミウシ・サラサウミウシ
ヒュプセロドーリスクラカトア・ヨゾラミドリガイ・クロヘリアメフラシ・シロウミウシ・アオウミウシ
キャラメルウミウシ・イナバミノウミウシ・サクラミノウミウシ・アカエラミノウミウシ・コトヒメウミウシ
クロハシイシモチの群れ・サッパの群れ・メジナの群れ・キンギョハナダイの群れ
ネンブツダイの群れ・キンメモドキの群れ・スズメダイの群れ・クサフグの群れ
イスズミygの群れ・イシダイの群れ・キビナゴの群れ・ツマグロハタンポの群れ 他
本日の雲見は~
引き続き、終日ベタベタの海
全く問題無しでオープンです
海の中も~
陸同様、ベタベタ
ウネリ&ナガレも無く、全く問題無し
平和な砂地が広がります~
しかも引き続き、オサカナはいっぱい
しかも地形もバッチリ
オテントサマのおかげでキラッキラ
こんな絶景を見ちゃうと、ホント雲見ってスバラシイ
惚れ直しちゃいますよ
そんな、ベタベタな海の中、
最旬のウミウシ、ザクザクかも~
でもウミウシだけで終わっちゃったらモッタイナイ
今日は、あまり見かけない、セミエビの赤ちゃんに会ったり~
久し振りに潜った『大根(オオネ)』では、早くも
いろんなチビ達が泳ぎ始めてましたよ
早くも~といえばこの子。早くも(?)抱卵中。
出産は秋口だけかと思ってたら、この時期もあるんですね~
元気なチビを、たっくさん生んでくださいね~
ベッタベタな海でガッツリ楽しんだ、今日の雲見の海でした
さて明日は晴。風は午後から西寄りに変わる予報です。
詳しい海況情報等、STAFF携帯090-5875-8844へ
お気軽にお問い合わせください。
天気: | 曇時々晴 | 風向: | 東 |
---|---|---|---|
水温: | 15~15.5℃(前回) | 海況: | 波:無 うねり:無 | 透明度: | 16~18m(前回) | 透視度: | 14〜15m(前回) |
コメント:
オープンです。