ホーム > 海ログ一覧
今日の雲見は極寒の雨
雪、降りましたか~
生物 :クマドリカエルアンコウyg・ベニカエルアンコウ
イロカエルアンコウyg・テングダイ・クエ・ハマフエフキ
ゴマフビロードウミウシ・イソギンチャクモエビ・タコ
ネンブツダイの群れ・キンメモドキの群れ・ミツボシクロスズメダイの群れ
クロホシイシモチの群れ・メジナの群れ・イスズミの群れ・アイゴの群れ
ゴンズイygの群れ・スズメダイの群れ・アオナテンジクダイの群れ
キンギョハナダイの群れ・ツマグロハタンポの群れ・シラコダイの群れ 他
風が西から東に変わり、ウネリも無くなりました
終日問題なくオープンです
海の中は~
ナライの風波が午前中は気になったものの、水面のみ
そんな水面には、雨水が山から到着してるものの、
水深ほんの数十センチだけ
引き続き、潮色はあまり芳しくないものの、
今日のゲストさんのダブルタンクさんと、
マンツーマンで海、楽しんできました
そんな彼、前回のリクエストは、
『とにかく地形』だったですが、
実は、マクロも大好きなのだとか
やだ~言ってくださいよ~
雲見、何でもありますからぁ
ということで~地形から始まり~
まずは白クマこと、白いクマドリカエルアンコウ
ゲストさん300本以上潜ってらっしゃるのに、
まだ会ったことないっていうもんで、2匹とも贅沢にご紹介
チビちゃんも気に入ってもらえましたよ
そして、エビさんカニさんやら常連の皆さんもご紹介
テングダイは2匹、クエは4匹も見かけました
そしてそして
実は大好きだというウミウシ達もご紹介
ウネリが苦手だといわれるウミウシ達、
今日のベタ凪は嬉しいみたいです
あっちこっち色んなところで、いろんな子達に会えました
まったく、地形にカエルにウミウシに~っと、
見所満載
嬉しい悲鳴の雲見の海です~
さて明日から再度、臨時休業。次のオープン予定は4/2です。
詳しくはスタッフ携帯へお気軽にお問い合わせください。
090-5875-8844
今日の雲見は雨は朝だけ
朝は本当に、ホカホカでした
生物 :クマドリカエルアンコウyg・イロカエルアンコウ
イロカエルアンコウyg・アカシマシラヒゲエビ・コロダイ
テングダイ・ミヤケテグリ・キツネベラyg・キリンミノyg
イシダイyg・ヒトエガイ・メガネゴンベ・オオモンハタ
ネンブツダイの群れ・キンメモドキの群れ・ミツボシクロスズメダイの群れ
クロホシイシモチの群れ・メジナの群れ・イスズミの群れ・アイゴの群れ
ゴンズイygの群れ・スズメダイの群れ・アオハナテンジクダイの群れ
キンギョハナダイの群れ・ツマグロハタンポの群れ・シラコダイの群れ 他
臨時休業の合間のこの週末。
そんな1週間ぶりの本日の海は~
あちゃ~
昨夜からの南西風が残る海に
それでも何とか、終日オープンしました
海の中は~
う~ん~
ウネリありますね~
水路は超エキスパートコースに
しかも何この潮色は青じゃなく緑かも
もしかして例の、春のやつ、来ちゃいましたかね~
そんな中、人生大先輩のメンズ2名様、
遊びに来てくれました
まず1本目は、湾内でノンビリです
ま、いまさら慌てても、仕方ないですからね
ユラ~リユラリと、オサカナ達と浮遊します
他、相変わらず元気なコブダイのストーキングをかわして~
大小のカエルちゃんに、再会のあいさつ
しましたよ
そして2本目は、なんとなくウネリもちょっと小さくなったし~
ってことで、H穴にGO
絶景
とまではいかないものの、
オサカナグッチャリは、相変わらずの光景でした
そして昼過ぎにはもっとウネリ、小さくなりましたよ~
明日は落ち着く事でしょうきっと
久々の雲見の海は、でもやっぱり楽しい海でした
さて明日はまた雨。風は北東に変わる予報です。
詳しくはスタッフ携帯へお気軽にお問い合わせください。
090-5875-8844