ホーム > 海ログ一覧
今日の雲見は曇
それでも水分補給を忘れずに
生物:ベニカエルアンコウ・イロカエルアンコウ・ハナタツ・クダゴンベ・ミナミハコフグyg
カンパチの群れ・ネンブツダイの群れ・キビナゴの群れ・キンギョハナダイの群れ
メジナの群れ・タカベの群れ・イサキの群れ・ニザダイの群れ・イシダイygの群れ
ムツygの群れ・コロダイの群れ・アジygの群れ・イスズミの群れ・メイチダイの群れ
キンメモドキの群れ・ソラスズメダイの群れ・イシダイの群れ・スズメダイの群れ
サクラテンジクダイの群れ・クロホシイシモチの群れ・ツマグロハタンポの群れ 他
本日の雲見は~
南西予報なものの、ほとんど吹かず~
引き続き、問題無しのオープンです
海の中は~
まだ白っぽい海
しかも、時間が立つにつれ、ドンドンと暗めになっていきましたよ
それでも、時折顔出すオテントサマからのヘルプ
なんとか三競も楽しめました~
そして相変わらずのオサカナムレムレ
初雲見のダイバーさん、ビックリ仰天
いつものイサキやスズメダイの他、
大きめのカンパチが今日はトルネード
ちっとも見飽きない光景です
また今日も、午後からナガレが強まったりで、
いろんなオサカナがゴッチャになってはしゃいでました
そしてなんと
クダゴンベの登場ですよ~
雲見での登場は、2008年の秋以来というから、結構なレアものかも
他、幸せの黄色いミナミハコフグ
も、登場
賑やかになってきた雲見の海でした
さて明日も曇。風は南西予報です。
詳しい海況情報はSTAFF携帯090-5875-8844へお問い合わせください。
今日の雲見も日差しが届き厳しい暑さに
意識的な水分補給を
生物:ベニカエルアンコウ・イロカエルアンコウ・ハナタツ・イセエビ・ムラサキウミコチョウ・タコ
カンパチの群れ・ネンブツダイの群れ・キビナゴの群れ・キンギョハナダイの群れ
メジナの群れ・タカベの群れ・イサキの群れ・ニザダイの群れ・イシダイygの群れ
ムツygの群れ・コロダイの群れ・アジygの群れ・イスズミの群れ・メイチダイの群れ
キンメモドキの群れ・ソラスズメダイの群れ・イシダイの群れ・スズメダイの群れ
サクラテンジクダイの群れ・クロホシイシモチの群れ・ツマグロハタンポの群れ 他
本日の雲見は~
朝から水面が揺れる海に
とはいえ、ダイビングには問題無い程度
引き続き、問題無しのオープンです
海の中は~
また、ちょっと白っぽさが戻っちゃいました
しかも-10m前後にはメラメラのサーモクラインが
浅場はホカホカなものの、深場は20℃台まで下がりましたよ
とはいえ、オテントサマはピカピカ
今日もバッチリ地形日和です~
と、『地形』って一言で言っても、
洞窟とかアーチとかだけじゃあないんです。
名前も無い、ただの根や大岩や亀裂や隙間、全部全部が雲見の地形
やっぱ雲見サイコー
それに、加えてオサカナムレムレ
頭上が真っ暗になる程の魚影って、やっぱ感動しますよね~
そして~
今日は午後からイキナリのブンナガレが
泡が、真横に流れてく
オサカナもそれに反応し、大喜びで泳ぎまくりです
スズメダイもメジナもキンギョハナダイもメイチダイも~
ゴッチャになって大はしゃぎです
特にイサキ
物凄いことになってましたよ~
また、ブイ下のコロダイやニザダイやメイチダイやメジナも~
島じゅうダイナミック雲見です~
スゴイスゴイ
ということで、
そんな海のおかげで、生物ウォッチングは少しだけ
雲見らしい今日の雲見の海でした
さて明日は曇時々晴。風は南西予報です。
詳しい海況情報はSTAFF携帯090-5875-8844へお問い合わせください。